業務内容
インバウンド需要を背景に、さらなる成長に向けた需要獲得への事業部強化に向けて、将来の事業所長候補の採用を行います。
2030年に向けて市場規模が2倍となる成長市場において、関西圏のシェア拡大に向けた50億の設備投資を関西事業所で実施します。
新設される関西事業所において事業・営業戦略の強化に向けたリーダーシップを発揮いただく幹部候補を採用したいと考えています。
【業務内容】
・全社の2030長期ビジョンを実現するため、営業・物流・生産における事業本部長の戦略的パートナーとして、経営・事業部門マネジメントと密に連携し、業界シェア・売上・利益・キャッシュフローを最大化する戦略を立案する(ターゲットセグメント別、属性別(新規/既存)の売上計画検証、生産体制・物流体制に係るKPI分析・改善施策の設計・実行、個別施策の立案・アドバイス・ディスカッションのリードなど)。
・合わせて1つの事業所(年平均で日産20t以上)を統括し、安全・品質・効率を基盤とした短期・中長期計画を策定し、高速にPDCAサイクルを回しながら改善を続け、長期ビジョン実現とその先の非連続成長につなげる。
・経営層との戦略的なディスカッションを通じ、PEST、3C×STPの手法を確立し、長期ビジョンの実現に向けた事業戦略を立案し、業界シェア・売上・利益・キャッシュフローの成長をドライブする。
・中長期、単年度、重要な個別プロジェクトに関する主要な会議体の事務局として、コストリーダーシップ戦略を実現するため、3C×STP、変化点管理を行い課題を抽出、KPIを継続的に改善する仕組みを設計・実行する。
・営業を含めた生配販連携を行うための会議体の設計・実行を通じて組織改善と事業所内課題の優先度を見極めてリソースを最適に配分する。
・物流改善や管理業務のKPI改善を通じた原価削減を実現し、コストリーダーシップ戦略を推進する。
・全社及び自部門でのプロジェクトスケジュールを設計し実行を後追い、主要プロジェクトが遅滞なく推進される仕組みを設計・運用する。
・LS事業部における各部門長や本社と連携し、自部門のEX・CXの向上を実現する。
責任/アカウンタビリティ
・長期ビジョン実現に向けた事業環境分析などを通じて、経営層や事業本部長へ事業部の長期戦略、中期戦略立案を提言、策定を支援する責任を持つ(事業計画立案、予算策定)。
・経営・事業本部長と合意した、プロジェクトスケジュールを完遂し、各種プロセスの目標達成を各部門の責任者と共に達成する責任を持つ(月次会議で進捗管理)。
・LS事業所の人財の採用、成長、仕事のやりがい(組織風土調査、成長支援プロセス)の目標を達成する。
・LS事業所の短中期の営業・生産・物流および人財の戦略を立案する。
・営業・物流・工場・管理部門のマネージャーと連携し、生販配(生産・販売・配送)会議を推進し、の生産性を上げる。
・安全、リスク管理とコンプライアンスとして、適切なリスク管理戦略を策定し、法規制や規制要件へのコンプライアンスを対応する。
応募資格(経験/資格など)
【最終学歴/言語】
高卒以上
日本語:ネイティブ 英語:ビジネスレベル推奨
【業務経験】
■必須
・事業計画の詳細立案のご経験:顧客インタビュー、現場営業インタビューによる定性分析と、3C分析などマクロデータおよび自社売上データなどを活用した定量分析を組み合わせ、説得力ある詳細な事業計画を策定した経験を持つ。
・立案した事業計画を現場と合意形成し、推進したご経験:上記事業計画を計画で終わらせずに、現場マネージャーを巻き込んで合意形成し、月次、四半期などで進捗を後追いしつつ、3C×STP・変化点管理を行い課題を抽出し、KPIを継続的に改善する仕組みを設計・実行するといった、現場の活動と事業戦略を連動・機能させた経験を持つ。
・社長、本部長などハイレイヤーのマネジメントとの討議をリードしたご経験:経営幹部との月次などの定例会議で、何を議論するべきかアジェンダを自ら設計し、資料を準備し、議論をファシリテートしながら、具体的なネクストアクションを決め、討議を有意義なアクションに落とし込んだ経験を持つ。
■歓迎
・売上100億円以上の企業での経営企画、社長室でのマネージャーのご経験
・経営/戦略コンサルティング会社で3年以上の実務経験を有し、顧客先に常駐をしてハンズオンで支援をしたご経験
・投資ファンド、事業会社での出資先企業の事業計画立案・実行支援のご経験
■ワークスタイル
・現場への定期的な訪問による現場立脚でのデータ・インサイトを収集しながら、課題を抽出し、打ち手仮説をスピーディーに立案、経営陣との討議を随時おこないながら、高速にPDCAを回していく
・自らデータ・インサイト収集し、資料化する、「自ら手を動かせる」ハンズオンのスキル・マインドセットを最も重視しています
■選考
書類選考、面談・面接の合計4回
(カジュアル面談→1次面接→2次面接→最終面接(グループディスカッション))
※リファレンスチェックを行う場合がありますのであらかじめご了承ください。
待遇
■想定年収:1,100万円~2,000万円 ※能力・経験に応じて年収は応相談となります(想定年収を超えてのオファーは面接を通じて判断となります)。
■月給:760,833円~1,383,333円
※役割給として190,209円~345,834円を含む。
(労基法41条の規定を適用する。役割給には深夜手当を含む。)
■賃金形態:月給制
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■残業手当:無(管理監督者のため)
【賃金備考】
★賞与 :年2回(6月、12月)
★昇給 :年1回(4月)
★昇格 :年4回(四半期ごと)
■年間休日:120日前後
完全週休2日制(土日祝)
※有給休暇は入社月に応じて1~10日付与
※7月1日時点の在籍者は夏季休暇として有給休暇を別途1日付与
■退職金制度:有(在籍2年以上)
■社宅制度:有(家賃上限内20%負担+水道光熱費、引っ越し代支給等)
■フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
■社会保険完備
業界の成長性とやりがい
インバウンド需要に応え、リネンサプライ業界に革新をもたらすリネンサプライ事業部。60年以上の歴史を持ち、2023年には過去最高の利益を達成。循環型ビジネスを推進し、全国6拠点8工場と2つの物流拠点を運営とさらには新しい工場建設を通じて大型投資を行います。全社でのDXを駆使し、業務の効率化を図り、観光立国推進のインフラサービスを追求します。
ヤマシタで得られる経験
・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験
・DXを活用したCX拡張:拡大する事業環境で、DXを活用し、科学的なマーケティング・営業メカニズムをリードする経験
・高度なマネジメント:コストリーダシップ戦略と品質を両立させる高度なマネジメント経験
・大型投資:数十億規模の工場新設に伴う大型投資を通じた、事業変革に挑戦できる経験
・社員数1000名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験
・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験
勤務地
■以下の事業所での勤務を想定しています。
初任地は居住地とご意向から決定します。
・御殿場事業所(静岡県御殿場市)
・三重事業所(三重県亀山市)
・新設される関西事業所(奈良県生駒市)※
※2026年に新設される工場のため、その間は上記事業所での勤務を想定しています
★そのほか、【関東・東海・関西】圏の事業所をご提案させていただく場合がございます。
各事業所での就労においては、社宅・社有車を用意いたします。